Today is holiday

水曜日はゴミの日

よく使われるフリー画像

R

タスク管理ツール使うといかに自分がADHDかが分かる

ざっくり言うと ・簡単な仕事も気が散ってなかなか終わらない課題を解決したい ・仕事中にしたくなること、きになることを全てToDoリストに書き出した ・結構仕事が終わらない事象が改善された ・Todoリストがあると思考がどっかいってもすぐ戻れるのでおす…

ライブドアニュースのふり するの楽しいと話題に

http://anond.hatelabo.jp/20170510095546 こんな投稿をした。 すると http://anond.hatelabo.jp/20170510110944 こんなことする人が現れた それがちょっとだけバズったというはなし。

1年の離職率70%の会社で働いてから気づいたこと

役職についている人は辞めない 前の会社は1年で離職率が70%を超える会社なんだけど、 面白いことに気づいた。 役職についている人は辞めないのだ! 会社に約二年間いたけど役職者が退職したことはなかった。 役職者だった人が降りてから退職することはあった…

SHARPが国産とは思えない高コスパのスマホを出していた件

中国で約3年半ぶりにSHARPブランドのスマートフォンを投入、LeEcoと協業も | blog of mobile blog of mobile » Blog Archive » 中国で約3年半ぶりにSHARPブランドのスマートフォンを投入、LeEcoと協業も SHARPが161ユーロという鬼安価格で a1という機種を出…

スタートアップ転職したら、認識した方がいいこと

自分でやることを決める 前の会社は100人規模で、上司がいて 締め切りとともにタスクをもらっていた。 今もそんな感じで働いていた。 でも現場の上司が忙しくてなかなかフィードバックを得られない。 締め切りはこれでいいか、フォーマットはこれでいいか、…

PCのKindleReaderがあれば本をネットの情報収集感覚で読めちゃう

目次を見ながら本文を探せる 目次の中身を開いたり閉じたりもできるので、 「あの情報欲しいな、でもどの章だったけっけな?」ってなった時にも簡単に目当ての情報を探し当てられる。 本って、今までは良質だけど情報収集源としてはいささか使いづらいという…

変な時にブログ見せる羽目になりすごい恥ずかしかった

仕事で自分のブログを使って検証してたことがあるんだけど (まずここが間違い) その時に、社員にこの記事を見せることになってしまった。 これは読めばわかるけど、ふざけて書いた。 はてなでもちょっとバズった。 paymebasicincome.hatenablog.com 社員が…

ショートカット/コマンド楽にするための勉強を惜しまない

自分用のショートカットキー表を作り覚えまくる。 カーソル移動→Cmd(orCtrl)押しながら矢印 だけじゃなくて、Altのも良い。 Altはフレーズごとに判断してくれる。 とか、spreadsheetや使っているブラウザやエクセル、slackなど あらゆるツールにおいてショー…

一緒に働く人の頭が良くてストレスフリー

すごい思考が噛み合ってる感があってめっちゃストレスフリー そうそう、こういうこと こういう会社に行きたかったんだよ

スタートアップでも聞くとこは聞いた方がいい

自走しすぎない この会社含め3社くらいスタートアップで働いて感じたこと。 (と言っても残りの二社は転職活動の一環として週2-3休みや夜に2-3か月間働いていて、正社員としてではないけど。) 自分の強みとして自走することをあげていたのだが、自走できて…

ツール関係なくショートカットを覚える・業務外のことをあえてやっていく

たとえそれが業務に直結しないとしても情報収集を許される環境がいい 前の会社は「業務に直結しないことは営業時間外で」っていう感じだった。 でも、web業界っていろんな情報が溢れてていつそれが役立つかはわからない。 だから「これは業務、これは業務じ…

新しい会社がわくわくしかしない。

要約:裁量もらえるとモチベーション上がって成果も上がる あと、おそらく仕事のできない人や頭の悪い人がいない。 みんな能力がある(上から目線のつもりは一切ない。) 社内政治もない。 媚び売りもおそらくない。 時間の縛りもない。 そういう気が散る要素…

新しい会社に入った。いつでも新しい環境は新鮮

新しい会社に入った これからはここで思ったこととかいろいろ書いてこうと思う。 というのも、前の会社では日報があったけどここの会社にはないので なんか思ったことを吐き出す場がなさそうだからだ。 なんだかんだで多様性を受け入れられる会社ではあった…

新しい会社に入った。いつでも新しい環境は新鮮

前の会社では日報があった。 なんだかんだで多様性を受け入れられる会社ではあったので

新卒から1年だけだが働いた俺の仕事論

まず、遅刻はしない。遅刻をすると、怒られる。怒られることは良くない。毎月働くと給料がもらえるが、銀行に振り込まれるので銀行から下ろすと現金が手に入るこの現金を使って家賃を払えば働き続けられる上司には敬語を使うほうが好かれやすい企画書を作れ…

QOLで考えるんだ。

この時期、いやこの時期じゃなくても人気なもの それが生牡蠣。 でも、生牡蠣に対する人々のイメージは「おいしい」「あたる」「あたる」「あたる」 と、あたると考えている人が圧倒的に多いのだ。 僕は「生牡蠣が1280円で食べ放題」という驚きの情報を掴み…

「嫌になったら、いつでも途中で辞めてよい」

もし、マラソンやラグビーに、途中棄権が許されないなら、それは、はっきりいってスポーツではなく、リンチやイジメだろう。 田端信太郎さんって知ってますか? LINEで執行役員をしている人です。 この人の言葉。 この記事。:10年前のとある新入社員が初め…

現場の声を押さえ込もうとするといいことはない。このように広がってしまう

要約:意見を上げるときの「めんどくささ」を減らせば意見は出やすくなる。 僕の会社では、色んな飲み会で色んな意見を聞きます。 でもなんでテーブルに上がらないかというと「上げるとめんどくさい」からとおもう。 大体のことは経営層と現場の間の溝です。…

相容れない人のことを知ろうとする時にバイアスはさんじゃあかん

要約:心の奥底で批判したいって思ってたら結局本末転倒になる 僕は自分と相容れない人→「わかってないやつ」って思っちゃう そうすると彼らの考えを知ろうとしてもどこか頭のなかで 「わかってないやつらである」という結論をゴールにしてしまうフシがある…

四国四様

中国 コケコケコケコケコケケケケケコッコ ココッココココココテコテコテコテコテ コテ!!!コテ!!!! www.youtube.com ノルウェー コンコンコンコンンコンコンコン リンリンリンリリリンリンリン リリリリリーリリリリリ カッカッカッカッカカカウ www.…

SNSで中途半端な欲求満たすのやめる

SNSで中途半端な承認欲求が満たされ、渇望感を欠いてしまっていたら、ダ・ヴィンチはモナリザを描き上げていない可能性がある この記事のタイトル 要約: ・SNSの台頭前、人に何かを認めてもらうのは大変なことだった ・数々の偉人も死後にその実績を評価さ…

不満は組織問題のデータベースと思うのが良さそう

自分が組織に抱く不満は同様に現場の社員も持つ可能性が高い だから、その不満を詳細に深掘るのすっごいいいと思う どのような状況でそれが起きたのかを項目別で記入する 逆に組織が上手くワークしてるところも同じ項目で深掘るのいいね。 そして残しとく そ…

仕組みで人材流出を防ぐ

うちの店長の給料が利益の30%と決められているのも、彼らが「独立するんだったらここで店長やってるほうがいいや」と思える立場や状況をセッティングすることが会社にとって重要だと考えるからです。 要は利害を一致させること。 組織においても純粋に経営…

当事者意識はつけるものじゃなく、仕組みでどうとでもなるっぽい

自分と会社の利害がイコールであれば「当事者意識」なんてものは いくらでも出せるなと思った。 「社訓は「本気で生き残れ」!4坪で月商1630万を売り上げる怪物繁盛店「立喰い焼肉 治郎丸」を率いる株式会社越後屋の江波戸千洋氏に肉薄したロングインタビュ…

不平を言う→自分に選択権を持ってないことが染み付いてしまってる

不平言うくらいなら、若いしリスクなんてないに等しいんだから 色々挑戦しちゃっていいと思った。 会社の利益に直結するのであれば、 「この人動かないなー」とか思ってないで自分が巻き取ったり その更に上の意思決定者に直接話しちゃえば良いと思う。 そし…

人の考え方・価値観が違う→それを理解した上で対話する

昨日家族で話してて気がついた。 相手の立場にたってあげるべきとか倫理の話ではなく、 コミュニケーションを円滑にするためにはその人の思考回路や価値観を 尊重するというより知ることが大切なのだと思う その価値観の中で何に喜び何に怒るかは僕のそれと…

自分の働き方を貫くか、合わせるか

最近いろんなことにおいて、人によって考え方が違うなと感じる。 職場でイヤホンをするな、と注意されたのだが、それが実害になるならまだしも 普段話しかけられることもない僕にそれを求める意味はない。 合わせればその人達からの評価が高くなる。 合わせ…

対応、レス早くするのはすぐやれて効果があるタスク管理だと思う

回答したりレスしたりってのが必要な仕事とも取れるのが 連絡 5分以内で終わるものは「すぐ終わるから」と後で置いとくより その場でやる方が細かいタスクの積み残しで身動き取れないなんてことはなくなるし 抜け漏れも少なくなる 残るタスクも自然と少なく…

パリピは成功者のマインドを持っている。

「古文の世界にもパリピっていたのかな」と思って 「古典 パリピ」と検索した。 9番目にこんなサイトがでてきた。 http://toyokeizai.net/articles/-/128585 ネガティブな感情は無益である なぜこの記事が出てきたかはわからないが言えることは 「悲しみ、怒…